今年の日本は台風が多く、レインブーツが欠かせなくなっています。秋の訪れよりというより、北海道では雪が降ったぐらいですから、冬近しと言ったところでしょうか。
11月7日は二十四節気では立冬(りっとう)です。冬が立つ、つまり冬の始まりです。英語ではEstablishment of Winterと言います。
季節は冬ですが、もともと二十四節気は中国黄河地が発祥地、日本の季節感とは6週間のずれがあります。日本では秋到来の季節で、この頃から紅葉が始まります。北の方では10月ぐらいから彩られている場所もありますが、関東や関西では11月は紅葉に良い時期ですね。
さて、桃花風水という中国の古くから伝わる、異性を引きつける恋愛運アップの秘術があります。
桃花はお酒、遊びの意味があり、賭け事や酒色にふけトラブルを起こしそうなイメージがありますが、
もう一つ、ロマンス、恋愛のことでもあります。
各人が持つ桃花方位に適切な色の花瓶を置き、適切な日に生花を生けることで異性と出会いが期待できる恋愛アップ術が桃花風水なのです。
必要なものは生花と花瓶のみ、下記の桃花日に桃花方位で生花を生けるだけです。
ぜひ試してみてください !

さて11月の恋愛運は?
生年 桃花日 花瓶の色 方位 花の種類(例)
子年 11/19 白 西 白いカラー
丑年 11/16 赤 南 グラジオラス
寅年 11/25 緑 東 青いクリトリア
卯年 11/10 青 北 黒いユリ
辰年 11/19 白 西 白アネモネ
巳年 11/28 赤 南 サルビア
午年 11/13 緑 東 青いサイネリア
未年 11/22 青 北 ベニーぐラック
申年 11/19 白 西 白ユリ
酉年 11/16 赤 南 ハイビスカス
戌年 11/25 緑 東 アメリカンブルー
亥年 11/10 青 北 黒いバラ
注意
1月1日から2月3日生まれの人は前年を生まれ年とする
(例)1967年1月30日生まれ → 未年ではなく午年
1)方位は家の真ん中から測る。磁石(コンパス)で測ると良い。
2)桃花方位がトイレ、お風呂場、押し入れの場合はリビングルームでの桃花方位を使う。
3)花は切り花であること。土に付いた花は用いない。
4)花瓶は口が大きいこと。少ない花では効果が表れない。
5)水は常に新鮮であること。花が枯れたら、次回まで待つ。
6)花瓶の色、桃花方位、桃花日は守ること。